
私たちのコアバリュー
人財育成に重点を置き、高品質なコンサルテーションを行うファーム
原点に立ち返ると、私たちの”商材”はひとりひとりのプロフェッショナルコンサルタント。弊社の競争力は高度な人財育成スキームによってもたらされる、質の高いコンサルテーションにあります。

コンサルタントにあるべき
徹底したプロフェッショナリズム
「人不足だから呼ばれる」のではなく、クライアントの期待値を超えたコンサルテーション価値を提供することで「プロだから頼られる」存在であり続け、仕事に責任とプライドを持つ

クライアントビジネス、その先の
コンシューマーにインパクトを
「クライアントが言ったことだからやる」のではなく、「ビジネスやコンシューマーにとって良いことは何か」を徹底的に自問し、必要ならクライアントも私たち自身も変化させてゆく

自分もクライアントも、
ワクワクさせなきゃ!
マーケティングは買い手にポジティブな気持ちをもたらし、「買いたい!」と思わせること。提案は「論理的に正しい」だけじゃなく、「やってみたい!」とワクワクするものであるべき

私たちのミッション
理想を語るだけではなく、
クライアント・コンシューマーにインパクトをもたらしてこその成果
「モノやサービスを売る」
を横断的にご支援
消費行動において購買前後の過程を含めた「体験」が重要になった現在、マーケティング活動だけでは理想とするユーザー体験の提供が難しくなりました。私たちは「モノやサービスを売る」を包括的に考え、それをテクノロジーを用い高い次元で実現させる。そうして初めて、ユーザーにWow!を提供できると考えています。
マーケティングに限らず、誰に、何を、どのように売り、どのように収益を得るのかを横断的に考え抜く。加えて経営の視点から、市場でのポジショニングから他社との差別化を図っていく全般を、私たちがご支援します。


徹底したビジネス
インパクト主義・実現主義
「グローバルトレンドだから」や「教科書の理想論はこうだから」といったような、「絵に描いた餅」の仕事はしません。クライアントビジネスに効果的な成果を提供するため、「旨味のある領域」にスコープを絞り、確実に得られるビジネスインパクトを確保したうえで、より高度な目標にクライアント共にチャレンジしていきます。
また高難度のプロジェクトを実現させるため、多様な組織の横断、経営層の巻き込みまでを牽引するプロジェクトマネジメント力を重視しています。これらにより、ビジネスインパクトと実現性が両立するプランを提案します。
CDOの参謀であり
実現のパートナーを担う
事業の多角化、DXを前提にしたユーザー期待値の高度化、「サービスや商材単体売り」から「体験売り」への多様化。そんな急速な変化が続くなかで簡単には採用できないDX人材。私たちはそんなDX領域のプランニングからプロジェクト推進まで包括的にご支援します。
CDO/DX組織の参謀として、アイディエーションから具体施策設計、プロジェクト推進までの実行支援を行います。もしくはクライアントのステージに合わせ、CDOのように事業を俯瞰した立場から、貴社内でのDX組織の立ち上げ、運営支援、人財育成までもご支援することが可能です。
-1024x410.png)

私たちのご提案ポリシー
サービスを売る側の収益構造を持ち込まない、クライアントへの純粋な課題解決
私たちはビッグファームのように、一般的な理想像に沿ってツール導入のシステムプロジェクト規模を最大化する収益モデルではなく、ツールベンダー・マーケティング企業のように、特定の製品・領域にフォーカスした支援モデルでもありません。これまでマーケティングとその周辺領域を広くご支援してきた経験から、クライアントの「困っていること/やりたいこと」ベースでご支援を差し上げます。そのため固定のサービスメニューは持ちません。
昨今の混沌とするコンサルティング業界で、改めて「クライアントの課題を解決する方法を”純粋に”考え抜く」、そんな本来のコンサルテーションを行うべく立ち上げたのがSODA Consultingです。
私たちがご提案差し上げるのは、サービスメニューのリストでも、ソリューションパッケージでも、グローバルの事例集でもなく、私たちが貴社の状況を見つめ、貴社のために検討した「貴社固有の課題解決のご提案」です。それをご覧頂き、目指す解決の方向性に納得いたうえでご発注頂ければ幸いです。
